作成したチラシは、HAMAZOに使っていただくことになりました!
あっという間に、HAMAZOでのインターンシップが残り二日間です!
インターンシップ期間中で、佐野さんと一緒に様々な企業の方とのミーティングに参加させて頂き、色々勉強することができました。
その中で、Drone&Companyという会社とHAMAZOが「超実践的ドローン測量の実務セミナー」を主催することが分かりました。
ちょうど、私がホーチミン市建築大学の卒業生で、デザインを勉強したことを佐野さんはご存知ですので、今度のセミナーをPRするチラシの作成を佐野さんに頼まれました。
いきなりのタスクで緊張してきました!長年本格的にデザインをやっていない私は、できるだろうかと心配したからです。それでも自力の限りで本気で作成してみました。タスクを受け取って三日間後に、やっとチラシができました。この感じです…………

さて、企業の皆様、デザインができる言語文化の大学生に興味をお持ちいただいている方がいらっしゃれば、ぜひお声掛け頂ければ幸いです。今後とも、何卒宜しくお願い致します。
インターンシップ期間中で、佐野さんと一緒に様々な企業の方とのミーティングに参加させて頂き、色々勉強することができました。
その中で、Drone&Companyという会社とHAMAZOが「超実践的ドローン測量の実務セミナー」を主催することが分かりました。
ちょうど、私がホーチミン市建築大学の卒業生で、デザインを勉強したことを佐野さんはご存知ですので、今度のセミナーをPRするチラシの作成を佐野さんに頼まれました。
いきなりのタスクで緊張してきました!長年本格的にデザインをやっていない私は、できるだろうかと心配したからです。それでも自力の限りで本気で作成してみました。タスクを受け取って三日間後に、やっとチラシができました。この感じです…………

初めてインターンシップに参加しましたが、自分が作成したチラシを企業が実際に使っていただくことは全く思いませんでした。
やっと企業のために自分も力になった気がしました。それは、このインターンシップにおける何よりも嬉しいことです。
そして、自分にはまだデザインのスキルやセンスが残っているように思い、少し自信が高まりました。今後は言語文化という専門知識以外に、デザインの能力もより高めていき、将来の仕事にも生かしていきたいと考えました。とても衝撃を受けました。
さて、企業の皆様、デザインができる言語文化の大学生に興味をお持ちいただいている方がいらっしゃれば、ぜひお声掛け頂ければ幸いです。今後とも、何卒宜しくお願い致します。